2024年01月27日

語彙力

Hello (^-^)
Qです。

「うちの子は国語ができないので
どうしたらいいんですか。」

と質問されることがよくあります。

まず、一番に考えられるのは、、、

例えば、次のような問題を見てください。

( )に入る適当なものを選びなさい。

そのチームは試合に負けて、( )と
帰っていった。

1、まごまご 
2、すごすご
3、ようよう
4、ひしひし

答えはもちろん・・・


2の「すごすご」ですね(^ ^)

こういうのを間違える生徒さんは、日本語の
語彙が少ないので、このような問題はただの
当てづっぽうで解いています。

すごすごっていうのはね、
しょんぼりして、って意味なんだよ。
よく使うよね?

と説明してみても、

「自分はこれまで生きてきて、『すごすご』
 なんて、聞いたことがない。
 そんな日本語をだれが使うんですか?」

と言われたりします(・_・;うーん。

確かに、しょんぼり、を知っていれば、
すごすごを知らなくても日常生活でそんなに
困ることはないのかもしれないけど・・・

でも、長い文章の中に、いくつも知らない
単語が出てくるようになると、もや~っと
してきて、全体の意味がわからなくなったり、
取り違えたりするようになります。

日本語も英語も同じです。
語彙の不足は、やはりかなりの弱点に
なります。

いくら母国語であっても、
話す時は
「日常生活で困ってないけど・・・」
というレベルでも、ある程度の語彙は
身につける必要があります。

続きはまた。。。

Qでした。


語彙力

語彙力 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。