2024年02月22日

うちの子は、まだ「勉強するくせ」がついてないんです…と悩むお母さん

Hello (^-^)
Qです。

うちの子は、まだ「勉強するくせ」が
ついてないんです・・・

と悩むお母さんがいます。

でも、「勉強するくせ」なんてつかないと
私は思っています。

子どもが勉強する時は、次の2つの場合
だけだと思うのです。

①勉強それ自体が楽しいと思える時

②この勉強をすれば自分が得をするんだ、
 自分にいいことがあるんだ、と思える時

大人だって、「仕事するくせ」がついている
から、仕事をするわけではありませんよね。

くせがついてるから、今日は無意識で仕事
しちゃった

みたいなこと、、、ないですよね(^_^;)

楽しいからやる。好きだからやる。
これが一番ラクです。

でも、特に楽しくなくても!やる。
それによって、自分にいいことがあるから
やるのです。

大人の仕事だったら、それでお金が
もらえて、自分も家族もごはんが食べら
れる。

子どもの勉強だったら、行きたい高校、
大学に行ける。将来の夢に近づくことが
できる。

勉強は「くせ」でやるものではないし、
先生や親が無理やりやらせるものでも
ないのです。

いかにして、楽しいと思わせるか。
いかにして、自分のためにやるぞ、と
思わせるか。

それは、めちゃくちゃ難しいけど、
私たち育てる側が、ずうっと考えるべき
ことですね。


うちの子は、まだ「勉強するくせ」がついてないんです…と悩むお母さん

うちの子は、まだ「勉強するくせ」がついてないんです…と悩むお母さん リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。