2024年03月01日

「今度のテストでは、全科目、平均点以上を目指します!」という人がいますが…

Hello (^-^)
Qです。

「今度のテストでは、全科目、平均点以上を
 目指します!」

こういう目標を掲げる人はよくいます。

でもね、

よく考えてみてください。

平均点って、目指すものじゃないと思うの
です。

当然のことですが、
平均点は、テストを受けた人の点をぜーんぶ
足して、人数で割ったものです。

だから、

「平均点は〇〇点だったから、このテストは
 いつもより少し難しかったのかもね」

とか言って、テストが終わった後で使うもの
なのです。

そんなのを勉強する時の目標にするなんて、
無理なのではないかなー、と私は思うのです。

だって、はっきりしなくて、目指せないから。
それに向かって頑張れないから。

範囲があるテストでは、基本的には100点を
目指すといいのです。
100点を目指してやって、その結果として、
90点だった、80点だった、なら、どうして
そうなったのか、次に100点を目指すには
勉強のやり方をどう変えればいいのか、を
考えていかなくてはならないのです。

最初から70点を目指す勉強なんてないの
です。それは、7割方勉強が終われば、
「これくらいやれば、まあ、そんなに
 悪い点はとらないでしょ」
って、安心しちゃうだけなのです。

勉強は最後までやりきることが大切なのです。

Qでした。


「今度のテストでは、全科目、平均点以上を目指します!」という人がいますが…

「今度のテストでは、全科目、平均点以上を目指します!」という人がいますが… リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。