2024年04月27日

わからなかったらすぐ解答を見ること

Hello (^-^)
Qです。

「うちの子は問題集を解いていても、わからなかったらすぐ解答を見ようとするんです。だから私が先に解答をとりあげてるんです」

こんなふうに言うお母さんがいます。

わからなかったらすぐ解答を見ることは、
悪いことではないと私は思っています。

「でも、そしたら解答を写すのでは??」

理解してもしなくても、
書けば(解答欄、ノートを埋めれば)
勉強したことになるんだ

そういう理解をしている子は、写すかもしれません。

写しただけでは、意味がない
次に自分の力できるようにならなければ
勉強したことにはならないんだ

そうわかっている子は、解答を見ても
写すだけで終わり、なんてことはありません。

大切なことは、

勉強とは、ノートをうめることではない
提出するために体裁を整えることではない

と子ども自身にわかってもらうことなのだと思います。

今日はこのへんで。
Qでした。


わからなかったらすぐ解答を見ること

わからなかったらすぐ解答を見ること リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。