2014年03月22日

合格体験記 相良 悠太 君 (一橋大学 早稲田大学合格)

相良 悠太君 (中津南高校出身)
一橋大学 早稲田大学合格


 私がリトルに入ったきっかけは

中学2年の時に数学で悩んでいたため

友人に紹介されたことでした。

 しばらくは数学だけ受けていたのですが

由紀子先生に英語のクラスに入ったらどうかと言われ、

英語も受けることにしました。

 その後無事に南高に入学できました。

 志望校についてなのですが、私は高校入学当初、

何も考えずになんとなく九大にしていましたが

高1の冬に苦手な数学が必要ないということもあり

早稲田大を第1志望にしました。

 3年になって一橋大社会学部の配点が私にあっており

国立コースにいたため

第1志望を一橋大社会学部に変更しました。


 次に、私の受験勉強の流れを書きます。

 反面教師にしてほしい部分もありますので

これを読んでいる人の参考になれば幸いです。

 高校入学後は課題に追われる毎日でしたが

リトルの授業に出て単語を覚えるなど

英語だけは1年から勉強していました。

 また読書もよくしていました。

 英語を1年からしていたことは本当によかったです。

 志望校を早稲田にした段階で、英語はよりやる気が出ました。

 数学へのモチベーションは下がりましたが、

学校の授業だけは聞いていました。

 この頃から学校の課題は提出率が激減しましたが、

結果的に受験に必要な勉強をする時間が確保でき、

自分のペースで勉強をすることができました



 2年の夏に英語の成績が上がり、

外部の模試では校内で一番を取ることができ、

自信がついたので、2年の夏休みから本格的な

受験勉強を始め、ほぼ毎日リトルで勉強する日々が

始まりました。

 2年の間は英語のみをしていましたが、

3年になる春休みくらいから世界史と国語を始め、

3年になり志望校を一橋にしたときから

数学の勉強を始めました。

 国、社はうまくいったのですが、数学はサボっていた分

苦労しました。

 しかし、結果的に、1年から数学はあまりしないで

英語に特化していたことで、時間の配分も

うまく行ったのではと考えています。


 夏休みは1日10時間以上勉強しました。

 そのおかげで、夏の早稲田模試では

志望学部内で全国一位になった
時は自分でも驚きました。

 秋は2次対策を中心にして、センターだけの科目も少しずつ勉強し、

センター一色に絞ったのは、12月からでした。

 センター後は2次と私大向けの対策をしました。

 振り返ってみると英語を1年生の時から始められた

のは良かったと思います。

 数学は3年生になって改めてやっても、

間に合うのだ
ということです。

 国語は読書量に助けられて、

いつも得意科目に入っていたのはありがたいことでした。


 私が受験を通して学んだことは

計画性と主体性の大切さ
です。

 自分が勉強する目的がしっかりしていれば

多少の困難は乗り切れますし、

モチベーションも維持できます。

 学校ではあまり受験で成功した時のメリットを

教えてくれない
のですが、

私の場合はリトルで剛先生が熱く語ってくれる話のおかげで

就職や大学生活で大きな差があることを知り


難関大を目指す原動力になりました。

 そのおかげで学校に受動的に従うのではなく、

主体的に目的意識をもって勉強することが出来ました。

 一般的に学校に従うとセンターはできるけど

2次が出来ない
ということになりやすいです。

 そこで2次対策は自分でやることになるわけですが、

この際に計画性が大切になります。

 私は自分で参考書を調べ本番までに何をするかを決め、

長期と短期両方の計画を立てて、

参考書を消化していきました。

 計画を立て、実行する際にも自分で行動しよう

という主体性が重要です。

 目的意識を持てないという人は

難関大のオープンキャンパスに行ったりするといいです。

 志望校がある人は志望校の受験生応援ページや

受験生のブログなどをみるといいと思います。


 私は受験勉強をしている間、学校とリトルで勉強していましたが

どちらにも仲間がいて、楽しく勉強できました。

 きつかったはずなのですが、

今になって振り返ると充実して楽しい毎日だった

ように思われます。

 仲間との支えあいがなければ

受験を乗り切ることはできなかったでしょう。


 皆さんも主体性と計画性、目的意識を持って、

仲間とともに受験を乗り越えて栄光を勝ち取ってください。

さがぴー












リトルアメリカ教育センター 地図はこちら



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
「70点」は、まあまあ?
わからなかったらすぐ解答を見ること
こたえてあげるのがすごく難しい質問
「先生、私は覚えることが苦手なんです。覚えなくてもなんとかなる方法はありませんか」という質問について
子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます
あの子は家では全然勉強しないらしいのに…
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 「70点」は、まあまあ? (2024-04-28 01:01)
 わからなかったらすぐ解答を見ること (2024-04-27 14:37)
 こたえてあげるのがすごく難しい質問 (2024-04-24 23:03)
 「先生、私は覚えることが苦手なんです。覚えなくてもなんとかなる方法はありませんか」という質問について (2024-04-22 22:19)
 子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます (2024-04-18 23:17)
 あの子は家では全然勉強しないらしいのに… (2024-03-26 00:04)

Posted by リトルアメリカ at 14:42│Comments(0)受験 勉強方法合格体験記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。