2019年10月11日

宿題の答え合わせは自分でさせよう

Hello(^-^) Qです。

 小学生に計算ドリルを解いてくる、という宿題が

よく出ます。

「あー、出る出る。うちの子も今日やってたから、
 さっき〇つけしてあげたわ」

と思っているお母さんもいるのではないでしょうか。


 学校の先生で、お母さんに〇つけをお願いする方も

いるようですが、家庭での学習については、

「答え合わせは本人がやってこそ、価値があるのだ」

と私は常々思っています。


「〇をつけるのは、自分の仕事じゃない、お母さんの
 仕事だ。だから、自分の仕事は解くまでで終わり
 だもん。」

そんなふうに子どもが思ってしまうので、宿題の

プリントを埋めてしまえば、

「自分のやるべきことはやった!あとは、それが
 あっていようが、まちがっていようが知ったこと
 ではない」

と考えるのではないでしょうか。


 大切なのは、

・答え合わせは自分ですること
・間違った問題には、問題番号に必ずチェックを入れて、
  やり直す
・次の日に、間違った問題をもう一度やってみる
・もしまた間違えた場合は、問題番号にさらにチェックを
  入れて、やり直す

これらをできるようになるまで、繰り返すことです。


 このやり方を、早いうちに徹底して子供に教えて

あげることが大切なのです。

 そうすれば、1人でどんどん勉強が進む子になります。

 こうなれば、しめたものです。


「まだ、うちの子は小学一年生なのに、そんなことは
 無理なのではないかしら。」

と思ったお母さん。そんなことはありません!

 まだ幼くても、あきらめず教えれば必ずできるように

なります。


 やり方を教える時に注意すべきことは、

・どうしてそうする必要があるのか、理由をしっかりと
  説明する
・そうすることによって、あなた自身がすごーく得を
  することを伝える
・やり方は手取り足取り、何度でも丁寧に、笑顔で!
  めちゃめちゃほめながら!教える

です。

 自分で勉強できる子どもになって欲しいと思っている

お母さん方、一緒にがんばりましょうね。

Qでした。

宿題の答え合わせは自分でさせよう
宿題の答え合わせは自分でさせよう リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます
あの子は家では全然勉強しないらしいのに…
認めることから本当の勉強は始まります
得意になってやっていたことが進まなくなり、なんだか楽しくなくなって…
「今度のテストでは、全科目、平均点以上を目指します!」という人がいますが…
今のことにいっぱいいっぱいで…となる前に…
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます (2024-04-18 23:17)
 あの子は家では全然勉強しないらしいのに… (2024-03-26 00:04)
 認めることから本当の勉強は始まります (2024-03-21 23:50)
 得意になってやっていたことが進まなくなり、なんだか楽しくなくなって… (2024-03-14 19:57)
 「今度のテストでは、全科目、平均点以上を目指します!」という人がいますが… (2024-03-01 14:01)
 今のことにいっぱいいっぱいで…となる前に… (2024-02-28 00:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。