2021年02月24日

リトルの授業でそれぞれの単語が繋がって…一つの流れがあることを知り…面白いと感じるようになり …2021年合格体験記

法政大学 合格
 佐藤 圭達  (大分舞鶴高校出身)

 僕はリトルで仲間と競うことで成長

出来たと思います。

 リトルでは毎週テストがあります。

 僕は英単語、英熟語、長文、英語構文、

色んなテストを毎週受けました。

 テストと聞くと「めんどくさそうだな」と思う

人もいるかもしれません。

 しかし、リトルのテストでは賞金も出るし、

何より自分の実力を知ることができるのです。

 リトルのテストは範囲が決まっているので、

頑張って勉強すれば誰でも1位をとることが

できます。

 たとえ前の週に最下位だったとしても、

『見返してやる!』という気持ちで頑張れば

いいのです。

 テストで1位をとれば、

 「どーだ!俺が1位やぁ!」

って感じで自慢できるし、みんなから

 「すげーー!圭達、勉強してる!」

って尊敬の眼差しで見られるし、先生に

褒められるのが凄く嬉しいし、やる気が

すごく出るんです! これが毎週あった

おかげで、僕は成長し続けることができた

と思います。

 リトルではみんながいい雰囲気で競い

合っていて、『受験は団体戦』という言葉は

学校じゃなくてリトルでいちばん感じます。


 授業では、イディオムの授業が絶対に

おすすめです。

『高校1年生の時からリトルに入っとけば
 良かったなあー』
と僕はよく思っていました。

 授業がすごくいいというのはもちろん

なんですが、僕は先生の話がすごく好き

でした。

 勉強の本質を語ってくれて、いつも夢中

になって聞いていました。

 その中でも一番心に残っているのは、

「無駄な勉強をするな。自分が行きたい
 学校に合格するための勉強をしなさい」

という言葉です。

 僕は、先生の話を聞いて、

「僕には今、それが出来ているのだろうか」

と自分自身に問いかけ、反省し、改善して

いくことが出来ました。

 授業に出ることで、ゆるんでいた自分を

叩き直すことができたのです。


 また、僕はリトルで日本史も鍛えてもらい

ました。

 やはり日本史でも授業の度に小テストが

ありました。

 リトルで日本史を始める前は、学校の

定期テストで毎回欠点を取るほど、僕の

日本史の知識はゼロでした。

 でも、リトルの日本史の小テストは基礎

のテストから始まって、徐々にレベルが

上がっていきます。

 必死でくらいついていこうとするうちに、

いつの間にかレベルの高い問題でも

戦えるようになっていました。

    
 歴史を勉強する上では、流れを理解

することが大切なのですが、最初は

「正直日本史は全く分からないし、
 全然面白くない」

と思ってました。

 でも、先生の授業は流れがめちゃめちゃ

わかりやすくて、当時何も知識がなかった

僕でも分かりました。

 それまで、人名や事件、法律など個別で

単語として覚えていましたが、リトルで授業を

聞くと、それぞれの単語が繋がって、歴史

にはの一つの流れがあることを知り、

日本史が面白いと感じるようになりました。

 受験までずっと日本史のテストでも仲間と

競うことができ、日本史を勉強することが

苦ではなくなりました。

 こうなるともうこっちの勝ちです。

成長し続けるのですから。


 一人では受験は乗り越えられなかったな

と心から感じています。

 リトルの仲間と先生と勝ち取った合格だな

と感じました。

リトルの授業でそれぞれの単語が繋がって…一つの流れがあることを知り…面白いと感じるようになり …2021年合格体験記
リトルの授業でそれぞれの単語が繋がって…一つの流れがあることを知り…面白いと感じるようになり …2021年合格体験記 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
英語を楽しく読むために
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 英語を楽しく読むために (2025-05-24 00:14)
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。